• 備前焼 徳利 伊勢崎満 岡山県重要無形文化財
  • 備前焼 徳利 伊勢崎満 岡山県重要無形文化財
  • 備前焼 徳利 伊勢崎満 岡山県重要無形文化財
  • 備前焼 徳利 伊勢崎満 岡山県重要無形文化財
  • 備前焼 徳利 伊勢崎満 岡山県重要無形文化財
  • 備前焼 徳利 伊勢崎満 岡山県重要無形文化財
  • 備前焼 徳利 伊勢崎満 岡山県重要無形文化財
  • 備前焼 徳利 伊勢崎満 岡山県重要無形文化財
  • 備前焼 徳利 伊勢崎満 岡山県重要無形文化財
備前焼 徳利 伊勢崎満 岡山県重要無形文化財
  • 当日発送
  • 送料無料

備前焼 徳利 伊勢崎満 岡山県重要無形文化財

Ikanji

お気に入りブランド
販売価格 :

5394税込

獲得ポイント :
ポイント

商品がカートに追加されました
備前焼 徳利 伊勢崎満 岡山県重要無形文化財
備前焼 徳利 伊勢崎満 岡山県重要無形文化財
販売価格:¥4,950 税込

在庫あり

※ 商品のお届けについてはこちらよりご確認ください。

SHOPPING が販売、発送いたします。

当日発送可 (14:00までのご注文が対象)

  • ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

利用可

  • ポストにお届け / 一点のみ購入でご利用可能です。
    ゆうパケットでのお届けの場合はサンプル・ノベルティが対象外となります。
    ゆうパケットには破損・紛失の保証はございません。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

商品の詳細

ご覧いただき有難うございます。

備前焼の徳利 伊勢崎満作の出品になります。

かなり古いものだと思います。長い間自宅保管でしばらく飾っていました。

サイズ 
高さ 約12.3㌢ 口径 約3.1㌢ 胴体幅約8.2㌢ 

伊勢崎満について
伊勢﨑満(いせざきみつる、1934~2011)
1934年、細工物の名工伊勢崎陽山(岡山県重要無形文化財)の長男として備前市伊部に生まれる。
岡山大学特設美術科で彫塑を専攻しましたが、
父が取り組む、大作の高杉晋作像の制作を手伝う
ため、大学を中退し、作陶生活に入る。
60年には弟の淳とともに姑耶山に中世様式の半地下式穴窯を復元。
日本伝統工芸展で入選を重ね、64年、日本工芸会正会員に。

75年を最後に公募展への出品を一時中断。
94年ー水指で日本伝統工芸展に“復帰”し入選。
97年ー備前焼パリ展に出品。
98年ー岡山県重要無形文化財保持者に認定される。
茶陶の本格派として桃山風の造形や土味、焼成を追究。
作品によって登窯と中世の穴窯を使い分け、電気窯やガス窯は使わず、松割木による焼成にこだわった。
2011年、逝去。

弟の伊勢崎淳は人間国宝。
卓、紳、創、競の4人の息子は備前焼作家

〈主な受賞歴、功績〉
金重陶陽賞
岡山県文化奨励賞
山陽新聞賞
岡山日日新聞芸術文化功労章
茶の湯の造形展大賞
岡山県美術展:招待
など多数。

種類...酒器

商品の説明